昨日眠れなくて朝早くからPCいじってて知った
危ない危ない(-_-;)
追記で内容の詳細
録画してある方はうっかり覗かないようお気を付け下さい
危ない危ない(-_-;)
追記で内容の詳細
録画してある方はうっかり覗かないようお気を付け下さい
最初に一番人気の商品としてメンディングテープ ドーナツの紹介。
その次にプロレス風(笑)の高畑氏ときだて氏の文房具対決
ちなみに高畑氏側が赤、きだて氏側が青コーナー
文房具にもおもしろい二つ名が付いてたんですがメモし忘れたorz
一回戦のお題は「書く」
〇 高:クルトガ vs き: airpenMINI ☓
二回戦のお題は「閉じる」
〇 高: バイモ 11 フラット vs き:スイス ビジネスツール ☓
自分は多機能ナイフとか好きなのでちょっと残念…。
閑話休題
店員さんによる店の人気商品紹介~♪
渋谷 LOFT店員 田村さん
1.ほぼ日手帳 (あ~やっぱり。)
2.ハイテック C コレト (老若男女問わず愛されてますもんね)
3.ドットライナースタンプ (社会人には必須! ?)
原宿 すんません 店名・店員名ともにメモできませんでしたorz
テキストサーファーゲル
新橋 おそらく個人経営 菖蒲さん
フリクションボール
そして 遺言書キット も着々と売れてておすすめだそうな(笑)
結構年配の方だから説得力ハンパないwww
「絶対約束の期限はお守り致します。
50年営んでで破ったことは2、3回だけです。」(意訳)
は名(迷)言だと思います。
その後にちゃんと
「商人の務めであり使命でもあります」(意訳)
ってかっこいいことも言ってたよ!
閑話休題終わり
カドケシ のMOMA進出の紹介ののち、対戦再開!
三回戦のお題は「消す」
☓ 高:1行ケシポン vs き:KESUGOMU 〇
最後はきだてさんも勝ちました。
全敗にならなくて本当に良かった…。
自分は他故さんのblog読んで1行ケシポンのデメリット知ってた
+KESUGOMU買おうと思ってすんででこらえた過去があるで、
この回ははきだてさん派かな…
ふいー、長かった!
Tweet
その次にプロレス風(笑)の高畑氏ときだて氏の文房具対決
ちなみに高畑氏側が赤、きだて氏側が青コーナー
文房具にもおもしろい二つ名が付いてたんですがメモし忘れたorz
一回戦のお題は「書く」
〇 高:クルトガ vs き: airpenMINI ☓
二回戦のお題は「閉じる」
〇 高: バイモ 11 フラット vs き:スイス ビジネスツール ☓
自分は多機能ナイフとか好きなのでちょっと残念…。
閑話休題
店員さんによる店の人気商品紹介~♪
渋谷 LOFT店員 田村さん
1.ほぼ日手帳 (あ~やっぱり。)
2.ハイテック C コレト (老若男女問わず愛されてますもんね)
3.ドットライナースタンプ (社会人には必須! ?)
原宿 すんません 店名・店員名ともにメモできませんでしたorz
テキストサーファーゲル
新橋 おそらく個人経営 菖蒲さん
フリクションボール
そして 遺言書キット も着々と売れてておすすめだそうな(笑)
結構年配の方だから説得力ハンパないwww
「絶対約束の期限はお守り致します。
50年営んでで破ったことは2、3回だけです。」(意訳)
は名(迷)言だと思います。
その後にちゃんと
「商人の務めであり使命でもあります」(意訳)
ってかっこいいことも言ってたよ!
閑話休題終わり
カドケシ のMOMA進出の紹介ののち、対戦再開!
三回戦のお題は「消す」
☓ 高:1行ケシポン vs き:KESUGOMU 〇
最後はきだてさんも勝ちました。
全敗にならなくて本当に良かった…。
自分は他故さんのblog読んで1行ケシポンのデメリット知ってた
+KESUGOMU買おうと思ってすんででこらえた過去があるで、
この回ははきだてさん派かな…
ふいー、長かった!
PR
この記事にコメントする